写真集
「山陰の旅」へ

旅の思い出 山陰

                        2012.11.11~11.16
最終更新日
2012.12.18
奉納山より出雲市街、日本海を望む
鳥取城址公園より鳥取市街を望む

夫と二人で気儘に行った山陰の旅。運転を交代しながら総走行距離約1350kmになりました。
いろいろな思い出がたくさんできました。その中からいくつかを思いつくままに自分の旅行の記録を兼ねてご紹介します。多少の独断と偏見もあるかと思いますが、そこはわがままな年寄りのこととご容赦を。
世界遺産
「石見銀山とその文化的景観」
大森地区の街並みは電線等が地下に埋設され昔の雰囲気が十分に味わえます。家々も玄関に小花が生けられて住民の皆さんで街を盛り上げようと頑張っておられます。
観世音寺の仁王様と
勝源寺の山門の狛犬
古るくなってこのまま放置すると朽ち果てるそんな思いで眺めた彫刻物。保存には費用が掛かるでしょうが何とか残したいものです。
銀山の豪商熊谷家
江戸末期から明治初期の姿に復元された家です。左の座敷の畳は緞通が使用されています。台所のかまどは大小7,8つもあったでしょうか。屋敷は建坪500坪余り。迷子になりそうでした。
出雲大社門前町で
しゃれた看板が家の佇まいとちょっとミスマッチで面白いです。公衆電話ボックスも今では街中で見かけることも少なくなりましたが、その屋根も出雲ならですね。
一畑電車
日本最古級の電車「デハ二50型52号車」です
室内は木造、運転席はご覧の通り。今もこの電車を走らせた方がお客が増えるのではと勝手な思いをしています。

蒸気機関車
こちらは鳥取砂丘こどもの国に置いてある
「D51303] 走行距離200万余km。
運転席の機器が如何にも古さを感じさせます
山陰の紅葉
左は石見銀山「新切間部」周辺
右は鰐淵寺の紅葉です。

お寺にて
左は鰐淵寺のお地蔵様 亥年の地蔵尊です。
右は一畑寺の十六羅漢さんです。
日御碕灯台
高さ43.65m、7階建。
初点灯は明治36年4月1日
螺旋階段をひたすら上ります。
風が強くて展望デッキには出れませんでした
日本海の荒波
天気が悪く、海は毎日荒れていました。
左はキララ多岐。
右は日御碕から稲佐の浜の途中の海です。

お天気が良くなかったのですが、幸いにも雨には会いませんでした。雲が作る自然の光景に晴天では得られない思わぬ景色に出会えました。
お城 その1
松江城と天守閣からの展望です。
1611年完成。明治の廃城の中、山陰で唯一保存されたお城です。
お城 その2
鳥取城址公園と天球丸からの展望です。
お城の建物は明治時代に取り壊され、石垣は地震等で倒壊しましたが、その後数度の改修で今の姿をとどめいています。

雪とあられ
大山では鍵掛峠まで行くつもりでしたが思わぬ積雪で途中で断念。
その後訪れた倉吉では大粒のあられに会いました。少し解けていますが6、7mm超もあろうかと思う大粒のあられは初めての体験でした。



訪れたお寺
左は鰐淵寺。出雲の国第一の伽藍だそうです
右は三徳山三佛寺の投入堂。こちらは本殿から奥院までは700mですが、往復には1時間半ほどを要する難所にあります。
麓の遥排所から拝みました。

ロマンティックな神社
八重垣神社です。八岐大蛇退治ゆかりの神社で素戔嗚尊と稲田姫が祀られています。
社務所で買った和紙を「鏡の池」で10円又は100円硬貨を乗せて浮かべ、早く沈むと良縁が近いそうで若い女性の参拝客が目立ちました。
足立美術館
9年連続「庭園日本一」に選ばれた美術館です。横山大観特別展示室等もありますがなんといっても落ち葉一つ落ちていない庭が見ものです。
庭の紅葉は虫食いもありません。
「もっと自然がいい」これが私たち夫婦の意見でした。
日野町のオシドリ
日野川の観察小屋から見たオシドリたち。当日の早朝は雨でしたが、午前6時過ぎには雨も上がりました。オシドリ、マガモ達が当日は約300羽ほどいたようです。シラサギ、アオサギも交じり餌をひらう姿をゆっくり観察しました。
夜景
左は松江 宍道湖の夜景。
右は鳥取駅前の夜景です。
共にホテルの窓から撮影。
興味深かったもの
左は小泉八雲宅の窓ガラス。古いので波打って庭の景色が微妙に歪んでいます。
右は石見銀山豪商熊谷家の壁に貼ってあったお餅の数です。明治時代の張り紙で小餅が千数百個要る旨が書いてあります。何の目的だったのでしょうか。
鳥取砂丘で
左はラッキョウ畑です。紫色の小花が咲いていますが今年は花数が少なく畑が紫色に染まらないと農家の人が話してくれました。
右は砂丘で乗ったラクダのモモちゃん。きれいなフタコブラクダでした。ちなみに生まれは日本の動物園だそうです。
昼食
左は出雲の有名店で食べた出雲そば。
右は倉吉で食べた牛骨ラーメン。
どちらもおいしかったです。
今回はこの2店に限らず、入ったお店での食事はどれも美味しかったですよ。
満足!満足!!
お仕事中
左は大山で出会った除雪車。11月15日のこと。雪が早いですね。
右は砂の美術館で作業中の男性。翼を作成中のようです。この後どのように仕上がるのでしょうか。
旅のルート

石見銀山 大森地区 ⇒

龍源寺間部 ⇒

キララ多岐 ⇒

日御碕神社 ⇒

日御碕灯台 ⇓
         
稲佐の浜 ⇓

宍道湖 ⇓

⇐ 一畑時

⇐ 鰐淵寺
⇐ 奉納山
⇐ 出雲大社

松江城 ⇓

武家屋敷街 ⇒

八重垣神社 ⇒

足立美術館 ⇒

日野川 ⇒

大山 ⇓
  
  
倉吉 ⇓

鳥取城址公園

⇐ 砂の美術館

⇐ 鳥取砂丘

⇐ 浦富海岸

⇐ 三徳山三佛寺

帰路へ


「山陰の旅」写真集へはこちらからお入りください。

トップへ